「Three Friends Live 9月21日 at 月見ル君想フ」
「Three Friends Live 9月21日 at 月見ル君想フ」
1. Prologue
2. Playing the Game
3. Advent of Panurge
4. I Lost My Head
5. Pantagruel's Nativity
6. Just the Same
7. Empty City
8. Think of Me with Kindness
9. The House, The Street, The Room
10. Boys in the Band
11. His Last Voyage
12. In A Glass House
13. School Days
14. Free Hand
15. Mister Class and Quality?
~ encore ~
16. Giant
17. Peel the Paint
最終日。これまでの日本公演での演奏曲をすべて演奏するという快挙。全17曲!当然ながら時間も最長。客席のノリもよく、ガンガンに飛ばしまくるロックンロールなコンサートでした。それにしても、マルコムのドラムスのパワフルなこと。圧倒されました。キーボードの二人の役割分担もジョンがかなりのパートをこなしていて、ケリーは落ち着いた佇まいそのままにポイント、ポイントを締めていました。ゲイリーは本当に陽気なおじさんで、一番愛嬌のあるステージングを見せてくれました。
公演の前に流されていたテリー・ライリーの「ア・レインボウ・イン・カーヴド・エア」はPAのジムの趣味だそうですが、そのテリー・ライリーのあと、メンバーが出てくる合図ともなっていた面白い曲は、タイトルはないそうですが、ケリー・ミネアの作曲・演奏した録音だそうです。ケリーによれば、TVのために作った楽曲などもたくさんあるそうですが、そういう仕事は5年前にやめてしまったとのこと。ぜひ、そういう作品も聴いてみたいものです。ご本人には、ぜひソロ・アルバムを出してくださいと言ってみましたが、あまりその気はなさそうでした。
1. Prologue
2. Playing the Game
3. Advent of Panurge
4. I Lost My Head
5. Pantagruel's Nativity
6. Just the Same
7. Empty City
8. Think of Me with Kindness
9. The House, The Street, The Room
10. Boys in the Band
11. His Last Voyage
12. In A Glass House
13. School Days
14. Free Hand
15. Mister Class and Quality?
~ encore ~
16. Giant
17. Peel the Paint
最終日。これまでの日本公演での演奏曲をすべて演奏するという快挙。全17曲!当然ながら時間も最長。客席のノリもよく、ガンガンに飛ばしまくるロックンロールなコンサートでした。それにしても、マルコムのドラムスのパワフルなこと。圧倒されました。キーボードの二人の役割分担もジョンがかなりのパートをこなしていて、ケリーは落ち着いた佇まいそのままにポイント、ポイントを締めていました。ゲイリーは本当に陽気なおじさんで、一番愛嬌のあるステージングを見せてくれました。
公演の前に流されていたテリー・ライリーの「ア・レインボウ・イン・カーヴド・エア」はPAのジムの趣味だそうですが、そのテリー・ライリーのあと、メンバーが出てくる合図ともなっていた面白い曲は、タイトルはないそうですが、ケリー・ミネアの作曲・演奏した録音だそうです。ケリーによれば、TVのために作った楽曲などもたくさんあるそうですが、そういう仕事は5年前にやめてしまったとのこと。ぜひ、そういう作品も聴いてみたいものです。ご本人には、ぜひソロ・アルバムを出してくださいと言ってみましたが、あまりその気はなさそうでした。
by invox
| 2009-09-21 23:22
| ■Music