
先日、どこかのデーパトか何かでのチラシに全国名産展のような企画の宣伝が駅弁展とならんで載せられていた。そのなかに「
九十九島センペイ」があった。通常なら「せんべ(Be)い」となると思うが、このお菓子は「ぺ(Pe)」である。実際にお菓子そのものも通常のせんべいとは違っていて不思議なものであり、これに類するものをこれまでに見たことはない。どうやら小麦粉で作ったものをせんぺいと呼んでいるようなのだが、煎餅はお米で作るというイメージがあると違和感がある。

それで実際にはこの九十九島センペイよりも
赤い風船ブランドで出しているフィナンシェ
「花かご」の方が大好きなのである。特段特徴のあるものではないかもしれないが、これに勝るフィナンシェとはまだ出会ったことがない。いやほんとにおいしいのだ。